【マリスカルハウス】横浜市長とご対面
前回ご紹介した通り、
2013年5月に来日していたマリスカルチーム。
遠く離れたスペインからの貴重な機会とあって、
遠く離れたスペインからの貴重な機会とあって、
私たちも含めたプロジェクトチームは、
色んな出会いをいたしました。
中でも大きな出会いは、
横浜市の職員の皆さんと林文子横浜市長との出会い。
横浜市の職員の皆さんと林文子横浜市長との出会い。
マリスカルと横浜市??と思うかもしれませんが、
実は横浜市とマリスカルスタジオがあるバルセロナ市は
エネルギー問題・環境問題を解決するべく、
スマートシティ分野への取り組みに積極的な自治体。
これまでも意見交換を進めてきていたそうですが、
2013年3月により強い協力関係をつくっていくために、
お互いに協力しあう覚書を締結されていたそうです。
バルセロナを代表するアーティストが、
日本(しかも横浜の会社である私たちの)の家づくりに関わるということで、
両市の架け橋のような存在でありたい。
そこで今回の訪問が実現し、
そこで今回の訪問が実現し、
私たちもマリスカル氏と住まいづくりを行う、
プロジェクトチームとして、訪問いたしました。
会議室で市のご担当者様とご挨拶。


マリスカル、日本流の名刺の受け取り方を実践してくれたようですが、
座ったままなのでなんとも可愛らしい受け取り方です。









今回の訪問に関してご協力頂いた職員の皆様方および、
ご尽力頂いた古川直季市会議員との記念撮影。
スマートシティや海外関連のご担当の皆様など、
本当にありがとうございました!
ご尽力頂いた古川直季市会議員との記念撮影。
スマートシティや海外関連のご担当の皆様など、
本当にありがとうございました!
ひと段落したところで、市長がお待ちの部屋へ移動。





職員の皆さまが列をつくって歓迎してくれる様子は、
海外のお客様をお迎えするうえでの
横浜市としての姿勢が感じられるシーンでした。
私たちも横浜市に本社を置く企業として、
とても嬉しかったと同時に、見習わなければいけないなと思いましたよ。
林市長と握手を交わす、マリスカル。

ここでも日本流の“お辞儀”です。

ここでも日本流の“お辞儀”です。
林市長、とても品よくお話をされる雰囲気が、
写真からも伝わってきますね。
日本やスペインの建築物について、
横浜市とバルセロナ市のスマートシティについての話など、
様々な意見交換をいたしました。





実はこの訪問を通して、弊社でも一つ決まったことがあります。
今年バルセロナで行われる、
SMART CITY EXPOという催し物が開催されるのですが、
その中で「世界スマートシティアワード」というコンテストがあり、
弊社も「マリスカルハウス」を出品し、新しい挑戦をすることにしました。
地中海の太陽と風と大地を利用したデザインと、
魔法びんハウスの機能性に最新技術を盛り込み、
世界でも評価される家づくりに取り組んで参ります。
このように、マリスカルプロジェクトは、
色んな方々との出逢いを重ねながら、大きく発展しています。
詳細をお伝えできるのは、もう少し先なのですが、
次回もまた、お楽しみに。

【おまけ】
その後、赤レンガ倉庫付近を見学していたところ、
修学旅行とおぼしき学生さんたちに遭遇。
カメラもまわっていましたので、わいわいと囲まれました…。
それを写真撮影返しするマリスカル。
色んな出会いで日本の文化を理解してもらった来日となりました!